[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/16(金) 04:30:58|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何年か前までは、結婚をすると仕事を辞めてしまう女性が多かったですが、最近は結婚をしても仕事を続ける女性が増えています。 しかし、妊娠、出産を迎えると、働くのが大変になり、結局仕事を辞めてしまう女性もいます。 子育てに思ったよりお金がかかることを知った女性は、子供に手がかからなくなると、再就職のことを考えるようになります。
でも、どうして彼女たちはパートでなければいけないのでしょうか。フルタイムで働く方が、パートで働くより、お給料は高いし、社会保険、厚生年金だって入れます。けれども子育て中の女性は、パートで働くことを望みます。 と言うよりも、パートでしか働けないのが、今の日本の現状です。子育て中の母親は、子供の病気、授業参観等で、仕事を休まなくてはいけない時が多いです。フルタイムで働いていたら、仕事を休むのは大変ですが、パートなら気軽に休めるし、パートなら、子供が学校へ行っている間だけ働くということもできるのです。 しかし、この「パートなら」っていう考えは、世の中のパートで働く人たちの位を下げるだけでなく、パートで働いている女性たちをバカにしたような考えに思えます。
正社員と同等の仕事を立派にこなしているのに、安いお給料に甘んじ、正社員からのバカにしたような態度を我慢している女性がたくさんいるのは事実です。 けれども、もし日本からパートで働く女性たちが消えてしまったら、どうなると思いますか?コンビニやスーパー、ガソリンスタンド、ビルやショッピングセンターのお掃除をしているおばちゃんたち、パートで働いている女性たちは、たくさんいます。パートの女性たちは、バカにされながらも、自分なりに必死で、パートタイマーを勤め上げているのです。 パートのお仕事を一生懸命果たしている彼女たちのために、パートなのに正社員同様に働いている彼女たちのために、パートタイマーが大事にされ、パート勤めでも正社員と同じくらいのお給料が貰えるように、パートのくせにとバカにされることがないように、企業の意識が変わることを願ってやみません。